どうも、ししゃもです
最近はリアルな食べ物を描くのに凝っています
以前何となく目玉焼きのせハンバーグを描いたら自分が思ったよりもいい感じにかけたので

もしかしたら昔はかけなかった美味しそうなご飯の絵が今ならかけるかもしれない…!よし、描こう
みたいな感じで食べ物ばかりを描き始めました
食べ物の話も多いブログなので、食レポのアイキャッチに美味しそうな食べ物がかけたら映えるかなとか考えたりもしてます
オムライス描いてみた
ししゃもが今1番気に入っている食べ物の絵がこちらです
オムライスを描く時は「おいしそうなオムライスが食べたい」と念じながら、たくさんのオムライスの写真を眺めつつオムライスを描くと、おいしそうなオムライスがかけます
別に今食べたくはないなと思っている食べ物は、ししゃもでもびっくりするほど美味しそうになりません
ちなみにこのオムライスは

オムライスが1番輝いて見えるのは半熟卵デミオムを半分に割ってあけた時でしょ!
と、思いながら描きました
テレビでもよく見るのですが、あのスプーンを入れた瞬間ってすごく美味しそうですよね
ケチャップオムライスも好きなので、そのうちケチャップオムライスも描いてみたいです
オムライス(絵)ができるまで
美味しいデミオムライスが出来るまでの過程です
初めてデミオムを描いたのですが、卵にかかっている部分のデミソースで悩まされました
ソースがかかっている食べ物はとても美味しそうなのですが、描くのはとても大変ですね
どこで聞いたかは忘れましたが、食べ物をリアルに美味しそうに描く1番のコツはハイライトの入れ方だそうです
確かに、ハイライトが入ると立体感が出てきますし、ソースや卵の照り具合も強調されてとても美味しそうな見た目になります
慣れるまでは何度でも描き直す
先程のオムライスメイキング動画で、デミソースをこれでもかというほど描いたり消したりしていますが、デジタルなのでアナログと違って1発で書く必要がありません
話が逸れますがししゃもはアナログなら油絵が好きです
上から重ねれば何度でもやり直せるところがいいなと思っています
ちなみに水彩画は壊滅的です
明確なイメージがないので、描きながら整えるししゃもには水彩画は向いてないのかなと思ってます

でもいつかは克服したい。水彩画楽しそうなんだもの
あと、油絵は狭い個室でやるには匂いが凄まじすぎます
そして例によって画材が高いです

美術は分野次第ではお金がかかる趣味だよね
他に描きたい食べ物たち
食べ物大好きなので、オムライス以外にもたくさん描きたいものがあります
今ししゃもが描きたい食べ物はこれ!
- パフェ
- シチュー
- 豚骨ラーメン
- サラダ
- 動物と食べ物のコラボイラスト
こうして並べると和食が全然ないのですが、和食って茶色いものが多いのですごく難しいのです

茶色いものはほぼ確実に美味しい。それが和食
あ、でも肉じゃがとか良さそうですね
とても美味しそうです

食べ物の話ばかりでお腹すいちゃうなぁ
さいごに
好きなこと(絵を描く)で好きな物(食べ物)を描くのはとても楽しいです
ついでに友人やSNSのフォロワーに飯テロができてとても愉快です
もっと飯テロになるような絵を描いていきます
では、お腹が空いたのでこの辺で

絵描きは美味しい食べ物をもっと積極的に描いていこ〜
コメント