どうも、ししゃもです
今年ももう半年が経過しましたので、今年一度目の大掃除をしております
大掃除は年末だけだなんてそんな固定概念は知らぬ存ぜぬなのです
いやはや、半年がたつのは早いですね
あなたは今年たてた抱負は覚えていますか?

ししゃもはちゃんと覚えてますぞ~
忘れてた人はおでこにサインペンででっかく抱負を書いておきましょう
2020年も半年経過したので大掃除してます
当ブログを定期でご覧の方はお分かりかと思いますが、ししゃもはちまちま物を買っているので(最近は画材ばかり)知らぬ間に部屋が物だらけになってしまいます
年末に全部まとめてもいいですが、半年に一回整理した方が負担は少なく済みます
衣替えのタイミングで服の整理をするのもアリですね
今年の冬に一度も着なかった服なんかは、大抵次の年の冬にも着ないので、古着屋に出したりリサイクルゴミに出すなりしたほうが新しい服をお迎えしやすくなっていいでしょう
どうでもいい話ですがししゃもはシンプルな服が好きなので、無印の白シャツとかが大好きです

白シャツはいいですよね。何にでも合うし、場所を選ばないし
カレーうどんとミートスパゲッティが飛び散って地獄を見る以外は最高の服です
押入れ丸ごと片づけた
年末の大掃除でも押入れは片づけたのですが、もう一度押入れを丸ごとお片付けしました
意味あるの?と思うかもしれませんが、年末の時に捨てきれなかった「なんとなく残しておいたもの」が次見たときはやっぱりいらないやと「いらないもの」に変わることは結構あるのです

とくに、押入れは使いそうで使わないもののたまり場。たまに掃除したい気分になったときは、押入れを真っ先に片づけると、他の場所のものを押入れに移動させられます
ししゃもは、今回押入れを片付けたことで、書棚に詰め込んでいたあれやこれやを押入れへ移すことができたので、これで心置きなく本や資料を買うことができます

ふふふ、次はどんな本を買おうかな。あれにしょうかな、それともこっちかな
でも、最近スケッチブックに絵を描くようになったので(今まではコピー用紙に描いてた)もしかすると、スケッチブックで棚が圧迫される可能性もあるかもしれませんね
それはそれで、素敵な書棚が出来上がりそうです
まとめ
押入れ掃除は懐かしいものがゴロゴロ出てきてそっちに気を取られがちですが、昔を思い出すのもたまにはいいものです

掃除をしていたら、押入れから以前読んでいた本がゴロゴロ出てきたので、久しぶりに読んで楽しもうと思います
では、おわります
コメント