どうも、ししゃもです
マスクの自作動画がたくさんのYouTubeに上がっていますね
あれだけ投稿されていたら、さすがにもう投稿し出す人もいなくなるんじゃないかなと思っていましたが、そんなことはありませんでした
毎日毎日新しいマスク制作動画が投稿されているようです
海外の人がマスク制作をしている動画はあまり見かけませんが、日本人が自作している動画は頻繁に見かけるのでお国柄が出ているなぁと感じております
紙製のマスクを作ってみた
ししゃももマスクが不足してきたので、少し前からマスクハンドメイドの流れに乗りマスクを自作しております

自作した紙製のマスク
こちらの自作した紙製使い捨てマスクをしばらく使ったので、使った感想をまとめておこうとおもいます
紙製使い捨てマスクを使ってみて
まず、紙製なので濡れたら一発アウトでした

これは紙だから当たり前ですな
小雨に降られるくらいなら何とかなるかなと思いましたが、何とかなりませんでした
マスクのど真ん中にズボー!と穴が空いてちょっと焦りました
そんなことがあったので、雨の日は市販のマスクか布製のマスクを使うべきだなと感じました
作るなら布製が良い
手間はかかりますが、布製の方が濡れても大丈夫ですし、あって何度も使えるので、一番コスパが良いのではないでしょうか
百均でパッチワーク用の端切れなどがたくさん売られているので、それを使って作ればお安く作れそうです

最近の百均の端切れは可愛い絵柄のものがたくさんあるぞ
さいごに
紙製のマスクは作るのは簡単だけど、壊れるのも早い!
もう転売も禁止されましたし、増産体制も整え始めてきているので、ししゃもは市販品が世に出回り始めるのをのんびり待つことにします

裁縫は指が蜂の巣になるのでできればしたくないのだ
余談ですがマスクはガーゼで作らなくても、ガーゼで作ってもその効果に違いはないので、ガーゼは本当に必要としている人のために買わずにいてあげましょう
では、以上です
コメント