どうも、ししゃもです
免疫抑制中の身ですが、銭湯に行ってきました
源泉掛け流しじゃない、普通の銭湯です
先に、免疫抑制中の人(当時のししゃものプレドニン服用量は6mg)は普通の銭湯に行っても大丈夫なのかについて結論を述べると

全然大丈夫で〜す!ししゃも、この通り超ピンピンしてま〜す!
てなわけで、免疫抑制中の銭湯についてざっくばらんにまとめておこうと思います
免疫抑制中だけど銭湯行ってきた
以前、源泉掛け流しならOKと医者に言われたお話を書きましたが、本当に源泉掛け流し以外は良くないのか気になっていました

正直、源泉掛け流しの銭湯って高いから、できれば近場のスーパー銭湯ぐらいにしたい
Twitterをみると、医者によって銭湯NGを出す人と出さない人がいたので、NGを出される場合はステロイドの服用量が多いか、医者が超慎重かのどちらかだと思われます

とはいえ、免疫抑制中は細菌やウイルスに感染しやすいことは事実ですので、気をつけるに越したことはありませんが!
感染症がどうしても気になる人は、プレドニンが一桁mgに減るまで待ちましょう
一桁まで減ると、だいぶ感染症にかかりにくくなります(ししゃも個人の感覚ですが)
ししゃもが銭湯に行った時のプレドニン量は6mgなので、一つの目安にしてください

ちなみに、日曜日に行ったから子供が多くて賑やかでしたぞ。あと、銭湯に来てたおばあちゃんたちがすごい話しかけてくる(なぜコミュ障のししゃもを狙い撃ちにするのか)
銭湯で気をつけたこと(ありません)
銭湯に行くにあたり、気をつけたことはぶっちゃけありません
強いて言うなれば、タオルやシャンプー、ボディーソープ類はレンタルじゃなくて自前のものを使うと安心とかその程度でしょうか

だって最終的に風呂につかるのに、気をつけるもなにもありませんからね
ロッカーをアルコール消毒しようが、洗い場の椅子を綺麗にしようが、風呂のお湯は共用なので足掻くだけ無駄というわけです
というかそこまでするなら、銭湯へ行くのはやめておきましょう
免疫抑制を始めてしばらく経って、感染症とか全然罹らないし余裕じゃね?とか考え始めた頃に行くのがおすすめです
まとめ
銭湯に行ってきたので、ざっくりとまとめてみましたがいかがでしたか

まとめにもなってないというか、ただ銭湯に行っても平気だったというだけの話になってしまいましたが
免疫抑制治療が初めての人は、医者に怖いことをあれこれ言われるので不安に感じることも多いとは思いますが、一年もすればししゃもみたいに能天気に過ごせるようになります(多分)
余談ですが、銭湯に隣接しているご飯処のとんかつ唐揚げ定食セットとメロンクリームソーダがとっても美味しかったです

風呂上りの飲み物とご飯はほんとに美味しいですね〜
では、銭湯の話は以上となります

お出かけ先に困ってるそこのあなたも銭湯へ行ってリフレッシュだ!
コメント