どうも、ししゃもです
コロナによる自粛で大気汚染が改善されているようですね
大変皮肉ではありますが、コロナは地球にとっては正義の味方なのかもしれません
今だからこそ天体観測
とまぁそんなことはどうでもいいのです(おいこら)
なんと大気汚染が改善されて空がとてもきれいに見えるそうじゃないですか
自粛で店の営業も20時までで眠らない街も今この時ばかりは強制睡眠です
これはあれですよ、もうね天体観測しなさいと言わんばかりの状況なのです

空がきれいで光も減ってるのでもしかしたらいつもよりもたくさん星が見えちゃうかも
夜ならとても人通りも少なくて密を回避できますし、在宅が増えて夜なら時間の取りやすい人も多いと思います
昼間に仕事や自粛で引きこもった分、夜はちょっとお外へでて天体観測してみてはどうでしょう
星の見つけ方
季節ごとに探しやすい星からたどればいいとはよく言われますが、そもそも目立っている星が何の星なのかわからない事ってありますよね
冬場ならオリオン座、夏なら夏の大三角辺りが大変よく目立つのでわかりやすいのですが、他の季節だとちんぷんかんぷんという人は多いと思います
そんな時はあなたがお持ちの最新テクノロジー”スマホ”を利用しましょう
認知度が低すぎて知らない人が多いのですが、スマホのアプリには星空観察系のアプリもあるのです
スマホを向けた方向の星座や星の名前を表示してくれるので、星の事がよくわからない人でも比較的簡単に見つけやすくなります
下記は実際にししゃもが使ってみた星空観察アプリのスクショです
ししゃもはしし座なのですが春は自分の星座を見ることができるので好きです
ちなみに、誕生星座の見ごろは誕生日から3~4ヶ月ほど前になります
ここでいう見ごろとは、星が見やすい時刻(20時~0時頃)に南の空に星座が位置しているということになりますのでご参考までに
スクショのアプリを使用したい方は下記のリンクからどうぞ
拡張現実機能もついているので結構便利でしたよ
肉眼で見えないなら天体望遠鏡を買うのもオススメ
肉眼では全然見えないなら天体望遠鏡を買うのもありです
今は天体望遠鏡も安価で良いものがたくさん出回っています

天体望遠鏡があると普段何気なく見ているお月さまも立派な鑑賞物になっちゃいますぞ
子供用のやっすいやつでもそこそこ見えるのでバカにはできませんが、どうせ買うならもう少ししっかりしたものの方がずっと楽しめていいと思います
これくらいのやつなら入門にも丁度良く、お値段も高すぎず安過ぎずでオススメです
なんか、上級とか書いてますが別にそんなことはありません。顕微鏡が使える人なら天体望遠鏡だって使えます

どっちもピントを合わせて対象物をとらえるだけのことですからね
まとめ
空を見ると、室内ばっかりで過ごしているより目にもずっといいですし何より天体観測は星さえ見つけられればとっても楽しいです
せっかくなのでその星の神話を調べてみるのもいいかもしれません

さぁあなたもレッツ天体観測!
コメント