どうも、ししゃもです
まだ6月上旬ですが、アホみたいに暑いですね

とくに、12時から15時の3時間はあまりにも暑すぎて飲み物を一瞬で飲み干してしまうレベルです
日光だけでなく暑さにも対策を
最近、なんで夏になるとSLEが再燃したり具合が悪くなる人が多いんだと考えていたのですが、紫外線だとかストレスとか以前にですね
この暑さでびっくりするほど体力持ってかれる
小一時間炎天下の中で自転車漕いだだけで、もうその日の体力使い切っちゃってるんですよ

ゲームだったら常にHPが減っていく系の状態異常の状態ですわこれ
水分補給とかしてもね、水分吸収するのにもエネルギーを使うわけです
ポカリやアクエリは回復薬グレートにはなれないのです
火山帯で活動するために必須なクーラードリンクぐらいの位置づけですね
暑さでしんどい時は早めに涼しいところで休もう
早めに休むのは当たり前のことですが、これが意外と難しいんですよね
外ではすぐに座るところが見つからなかったり、今は感染症対策で窓を開けている店舗も多いので店内もさほど涼しくはない…
こうなってくると、一番手軽に涼しくなる手段としては、水でぬらすとひんやりする冷感グッズ系でしょう

頭や首元を冷やすだけでも随分と楽になるので、これからの暑い時期は日光対策だけではなく、暑さ対策にも目を向けていきたいところです
また、制汗剤で汗を止める人は多いと思いますが、汗を止めると発汗ができず体温が上がり続けてしまいます
できれば、制汗剤ではなくボディウェットシート等でこまめに汗を拭く方が望ましいです
メンズ用ですが、夏場はGATSBY(ギャツビー)のボディーシートがオススメです

しっかり拭けてめちゃくちゃ涼しくなりますぜ
機能性の面ではメンズものの方がシンプルで効果は抜群な傾向がありますよね
暑い時期は麦茶を持とう
夏といえば麦茶というイメージが強いですよね
これにはちゃんと理由があって、麦茶には熱くなり過ぎた体を冷やす効果があります
さらに、カリウムなどのミネラルも含まれているため、汗をかいて失われるミネラルも素早く補給することができ、疲労回復や夏バテ予防につながります

スポーツドリンクやOS-1に目が移りがちですが、昔から飲まれているものにはきちんとした理由と効果がありますので、塩分や糖分が気になるけどしっかり夏バテ予防をしたい人は良く冷えた麦茶を持って出歩くようにしましょう
ちなみに、麦茶には下記のような効果も期待できます
- 腎臓の働きをよくする
- 高血圧の原因になるナトリウムを排出する作用がある
- 動脈硬化を引き起こす中性脂肪やコレステロールを下げる働きがある
- むくみの改善
- 膀胱炎の予防
- 虫歯や歯周病の予防
- ストレスや不眠の解消
※血液がサラサラになる効果があるようなので、血小板が少なめで血が止まりにくい人は飲み過ぎに注意しましょう

麦茶ってすごい
まとめ
2020年の夏はマスク着用で例年よりさらに暑く感じることでしょう
SLEでは腎臓に気をつかって塩分やたんぱくを控えたい人も多いと思いますので、そんな方は飲み物を麦茶にしてみてはいかがでしょうか
また、皮膚症状が気になる人は仕事で着替えるタイミングがある人は替えのシャツを持っていったり、香料や清涼剤の含有量が少ないボディウェットシートを使って肌を労わりましょう

GATSBYは湿疹や傷があるとどちゃくそ染みますので、肌が正常な部分にだけ使いましょうね。いつぞやに話題となったケッツビーみたいな事にならないようにしましょう
暑さは自分が思ってる以上に体力を奪っていきますので、日光だけでなく暑さ対策もしっかりして外出しましょう!
では、おわります
コメント