どうも、ししゃもです
絵ばかり描いて過ごしていて絵の話しかないのですが、それにしても一記事になるほどの内容でもない小ネタばかりが積もりに積もってきたので、最近のお絵かき関係の話を叩いてこねて”つくね”にしました
焼くなり煮るなりしてお楽しみください
トーンがいつの間にか店から消えてた
アナログでペン入れをしているとですね、トーンが貼ってみたくなったんですよ
トーンとは漫画でよく見る、影やら柄やらを表現するためのフィルムです
通院の待ち時間に暇だからいきつけのあのお店でまだ売ってるでしょ~と思ってお店に行ったらですね、なんといつのまにかトーンの置いてあった棚が丸々消えてるんですよ

えぇぇいつ消えたの!?全然気づかなかった!
今は皆デジタルでトーン処理しちゃいますものね、そりゃなくなるわけです
かくいうししゃももデジタルで絵を描くことが多く、アナログでのペン入れにはまりだしたのもつい最近の話なわけですが

でも、ししゃもはアナログで描いた猫ちゃんたちにトーンを貼りたかったんや…デジタルじゃダメなんじゃ…
しかしトーンを売っている100均もあるらしく、需要があるのかないのかなんだかよくわかりませんね
丸ペン軸も買った
つけペンのペン先はGペンと丸ペンの二つを買っていたのですが、ペン軸だけ一つしか買っていなかったので後から丸ペン用のペン軸を買い足しました
Gペンと丸ペンを両方とも使うと、そりゃもう表現の幅がもっと広がる広がる

なんで最初からペン軸を二つ買わんかったんや!
ししゃももね最初は通販でまとめて買おうと思ったの、でも買ったペン軸がペン先に合わなかったら悲しいじゃない
というわけで一つしか買わなかったのです
ちなみに、購入した丸ペン軸はこんな感じです
古き良き木製軸でどことなくレトロ感があります
お値段はなんと270円です

安い、安すぎるっ!
ついでに通販より文具店でインクを買った方が圧倒的に安いという発見もあったので、安く買いたければ足を使うのも大事だと改めて実感しました
それにしても、画材店や文具店はいい品が多くてあれもこれもとついつい買いすぎてしまいますね
気付いたらお財布から野口がたくさん家でしちゃってるんですよね、いつ帰ってくるんでしょうか(帰ってきません)
結局ミリペンも買う
つけペン最高!とか言っておきながらミリペンも買いました

あのね、ちゃんと理由があるの。この間水彩画が難しいって話ししたじゃない?
そうそう、この記事です
実はこの記事のために別で描いていた絵があったのですが、なんとペン入れしたつけペンのインクがですね、耐水性じゃなかったので水彩で着色したら滲んできたわけですよ
黒のインクがにじみ出て紙一面が薄汚れたようなディストピアみたいな感じになってしまったのです
かといってそれだけのためにわざわざ耐水性のインクを買うのもなぁと思ったので、意外と水につよいピグマのミリペンを買いました

ペン入れした絵に水彩で着色したい人は画材選びに気を付けましょうね!
描くものに迷ったら猫
ペン入れが楽しいのでペン入れをするための下書きというか絵が必要なわけです
でもオリジナルで描きたいものなんてそうそう思いつかない…
どうしようかと思ったそのとき、ししゃもはひらめいたのです

せや、猫を描けばいいじゃないか!可愛い、楽しい、見て癒しの三拍子がそろっている
というわけでもうずっとねこばっかり描いてます

こうして色々並べて描くと、ねこちゃんも表情豊か過ぎて面白いですね
久しぶりに来たスキマでのご依頼も猫ちゃんだったのでほんとにここ最近猫しか見ていません
人の顔より猫の顔を見ている時間の方が長いくらいです

みんなも描くものに困ったら猫ちゃん描くといいよ。かわいいのに難しくて練習になるよ
まぁ、猫が描けてもヒトは描けないんですけどね(ちくしょう!)
まとめ
最近のししゃものお絵かき小ネタというか、もはや画材小ネタですねこれは
アナログは画材探しもワクワクするのでいいもんですね
長時間画材を眺めすぎて足と肩が筋肉痛になってもまた行きたくなるというものです

いや~お絵かきってほんとにたのしさが無限大ですね~
では、このへんで
コメント