どうも、ししゃもです
つけペンで絵を描く際、墨汁で描く人とインクで描く人がいますよね

値段も全然違うし…何か違いがあるんだろうか…
と、思ったので墨汁とインクを描き比べてみました
墨汁とインクの違いとは
インクの方は普段からデリーターのインクを使っているのでそちらを使い、墨汁を新しく買ってきました
左のちっさい容器に墨汁をいれて使っていきます
スーパーの買い物ついでに値段も確認せずポイっとカゴへ入れたのですが、なんと100円でした

インクを1つ買うと、この墨汁が5つほど買えちゃいますね
描いてみた
てなわけで、さっそく墨汁を試すために適当な下書きを用意しました
ねこばかり描いてちょっと飽きちゃったので普段描かないような動物も描いちゃいました

普段描いてない子のペン入れが楽しみすぎてワクワク~
では、描いていきます
言うタイミングを逃したのでここで言いますが、墨汁を開封して容器に注ぐときに机に墨汁が飛び散り悲惨な目に合いました
墨汁を注ぐときは周りに何も置かないようにしましょう
それと、白い服もやめておいた方が良いです
はい、本題へ戻ります
墨汁でペン入れをしたものがこちらになります
写真だと普段描いているものと大差ないですね(下記がインクでペン入れしたもの)
描き心地のほうですが、墨汁のほうがやはり水っぽいのでめちゃくちゃペンが滑る感じがありますね
かといって色が薄いことはなかったので、インクとの違いといえば乾いた後にインク特有のテカテカとした光沢がないくらいでしょうか
もう一つ違いをあげるとしたら、墨汁はすごくにおいます
ペン入れをしだすと、部屋がお習字教室へ早変わりします
さいごに
光沢や匂いなんて気にならないしそんなところに拘らないという人は墨汁でペン入れをしたほうがお安くたくさん描けていいと思います
ところで、墨汁でペン入れした絵がめちゃくちゃ中途だったことにお気づきとは思いますが、なんとこの絵を描いている最中にペン軸がダメになってしまいました

もうね、どんなに深く強く刺しても抜けるの。ダメになるの早すぎますぜ
真ん中の猫ちゃんたち、ペン軸買いなおしたら描くから許してくれ
ししゃもはこの一件で墨汁でも全く問題がないことがわかったので、落書きや練習は墨汁でやっていこうと思います

お財布が心もとない人はとりあえず墨汁を買っておこう!
では、おわります
コメント