どうも、ししゃもです
知っているようで意外とみんな知らないiPhoneの便利機能の紹介です

なんだ、そんな記事過去にも見てきたよと思ったあなたも騙されたと思って読んでみましょう
コントロールセンターを活用しよう
iPhoneでは画面を下から上へ向けてスワイプするとコントロールセンターがでてきますよね
これです
ここのカスタマイズをしない、もしくは知らないという人が意外とたくさんいます

使いたいツールにササっとアクセスできてとても便利なのでぜひ活用してください
コントロールセンターのカスタマイズ方法
設定画面を開くとコントロールセンターという項目があります。これをタップしましょう
コントロールをカスタマイズを選択します
するとこのような画面になるので、お好みでよくつかうツールを追加しましょう

ししゃもが追加して一番便利だったのは低電力モードのツールです。毎回解除しに行くのが面倒でしたが、ここに追加してからはすぐにモードの変更ができるようになったので楽ちんです
画面収録
iPhoneでスクリーンショットの撮り方を知らない人はいないと思いますが、画面収録の機能を知らない人は意外といるのではないでしょうか
先ほどのコントロールセンターのカスタマイズ画面を下へスクロールしていくと、画面収録という機能があります
これは、画面に映されているものを動画としてキャプチャすることができる機能です
コントロールセンターから画面収録を起動すると3秒カウントの後に画面の動画キャプチャが始まります
キャプチャを終了したいときは、もう一度このボタンをタップするか、画面上部の赤い時間表示をタップすれば終了することができます
これにより、なんとスマホゲームのプレイ画面の撮影がパソコンがなくてもできるようになりました
保存先はカメラロールとなっているので、普通に写真・動画を撮影した時と同じように確認することができます
iPhoneの電卓は関数電卓にもなる
iPhoneの電卓ですが、iPhoneを横に向けるとなんと関数電卓になります
ちょっとややこしい計算をするときはとても便利なので、関数電卓を使ったことがない人はぜひ関数電卓の使い方も覚えてみてね

難しそうに見えて意外と簡単だぞ
年月日や住所、時刻は予測変換で教えてくれる
iPhoneのキーボードで「2020年1月26日」をふつうに入力するには、かなキーボードと数字キーボードを切り替えないといけないので、非常に面倒です

日付ならまだしも住所ならもっと面倒ですよね
そんな時は予測変換機能を活用しましょう
例えば、「ことし」とうつと「2020年」と表示されます。
「きょう」と打てば「2020年1月26日」「2020/1/26」、「いま」と打つと「15:28」「午後3時28分」など色々な形式が予測変換に出てきます
住所も「1234560」(架空のものです)のように郵便番号を入力すると「○○県○○市○○町○○丁目」と予測変換にでてきます
ネットショッピング時の配達先の指定、会員情報の登録や変更など色々な場面で使える便利な機能なのでぜひ活用してください
お気に入りサイトをホーム画面に追加
あなたは毎日チェックするサイトはありますか?
ししゃもは3~5サイトくらいを定期的にチェックしております
でもそのたびにSafariやグーグルを開いて、次にブックマークからサイトへ……って行程が多くて面倒だと思いませんか?
電車でちょっと移動するときや、短い休憩時間でサッと確認したいときはとてももどかしい気持ちになります

そんな時はホーム画面から直接アクセスできるようにしてしまいましょう!
やり方はとても簡単です
試しに当ブログをホーム画面に追加してみましょう
よく見るサイト(ししゃもブログ)へアクセスします
画面下の共有ボタンをタップしましょう
するとこんな画面がでてきます
下の方にホーム画面に追加とありますね。これをタップしましょう
タイトルが変更できるので、自分がわかりやすい名前に編集して、右上の追加をタップします
これでホーム画面に追加することができました
ちなみに、当ブログのサイトアイコンはたまにデザインが変わります
今はノーマルアイコンですが、クリスマスはモミの木でお正月の時はダルマでした
季節イベントの時は、イベント限定のデザインになるので是非当ブログをホーム画面に追加して、季節の移ろいも楽しんでくださいね
まとめ
いかがでしたか?
えっ!そんな便利機能があったの!?と驚いた方もいたのではないでしょうか
これで今日からあなたも

私、スマホ使いこなしてるドヤァァ!
と、ドヤ顔でスマホを使うことができますね
コメント