どうも、ししゃもです
2020.07.10はSLEの定期通院日でした

二ヶ月ぶりの通院なので、危うくうっかりどっかり忘れてしまうところでしたぜ
薬もやや余りがちなので、薬の残数で判断できないところもややこしくなる原因だなぁとちょっと思いましたね
ということで本記事では、通院結果や薬の変動をまとめていきます

今回は骨密度検査もあったので、その結果も書いておくぞい
尿検査できませんでした
通院日はあれほどお手洗いに行ってから病院へ行くなと自分に言い聞かせていたにも関わらず、癖でお手洗いに行ってから家を出たのでこの日は尿検査出来ずじまいでした

バーロー

なんでや!お出かけ前の準備として適切やろ!不可抗力だ!
とはいえ、採血結果は腎臓値、肝臓値、血球類共に綺麗な数値が出たので、尿検査できませんでしたがOKということになりました
主治医にも「まぁそんな時もある」と言われましたので、余程腎臓の値を気にしないといけない限りは、尿検査がうまくいかなくても焦らずにいきましょう

ししゃもは3時間粘ったけど無理でしたぜ
というか、待ち時間の飲み物においしい牛乳をチョイスしたせいでお腹を壊してしまって診察後に散々な目にあったので、今後は出先で牛乳を買わないようにします

ししゃものお腹乳製品に対して弱すぎる
クソまず”イトリゾール”からの解放
検査結果が良かったので、プレドニンが7mg→6mgになったのですが、それ以上に個人的に嬉しかったのがクソまずいイトリゾールが無くなったことです

いつ無くなるんだと思いながら過ごして数ヶ月、やっとこの日がきました!
イトリゾールを飲んだことがない人には中々伝わりにくいでしょうが、この薬大勢の服用者から不評が出まくるくらいにはマズくて後味が悪いです

美味しいご飯を食べたのにその幸せな後味をイトリゾールが全て打ち消してくるのです。これほど悲しいことが他にあるか
似たような薬でハリゾンシロップというものもありましたが、あれはまだ甘めなので慣れれば多少はマシでした

それでもシロップ系の薬はないに越したことはない
骨密度落ちてた
実は骨密度検査の数日前に、ベッドの脚に足の薬指をドカーンとぶつけたのですが、その時に骨が折れたりしなかったので

ふ、骨密度検査もきっと余裕だぜ
とか、調子に乗って骨密度検査を受けたところ割と下がってました

調子こいてごめんなさい
ビタミン剤が増えるほどの減少率ではありませんでしたが、ビタミン剤の話が出るくらいなので骨にはより一層気をつけて過ごそうかなと思いました

ししゃもを!ししゃもをもっと食べないと(共食い)
余談ですが、ぶつけて爪の色が変色すると、大変元に戻りにくいのでSLEの方は打ち身に気を付けましょう
プレ6mg思った以上にしんどい
ししゃもはプレドニン減薬3日目くらいにいつも体調が悪くなるのですが、二ヶ月ぶりの減薬だからか、量が少なくなってきたからか、思った以上に体調が悪くなってしまいました

3日くらい寝込んじゃいました…
8mg→7mgになった時は

うーんちょっと具合悪いなぁ。でもまだお絵かきはできるのでヨシ!
くらいのちょっとした体調の変化だったのですが、今回は

うげぇ……Twitterも開けないし動画見るのもしんどいよぉ。視界から情報が入るのが辛い、ご飯の時以外寝ておこう……
といった具合だったので、もう雲泥の差です
頭に何かが足りてなくて(きっとプレドニン)、その影響が目にきて、目の気持ち悪さが胃にきて、お腹すいてんだか気持ち悪いんだか……みたいな
これに名前をつけるなら「スペシャルハイパーデラックス気持ちわるわるウルトラコンボセット特盛(つゆだく)」とかにしたいくらい気分が悪かったです
さいごに
以上、通院結果のまとめでした
今回の通院では、骨密度の低下とプレドニンの減薬、イトリゾール終了が目立った項目でした
次回通院では一年ぶりの心臓のエコー検査をするらしいです(ジェル塗って云々って用紙に書いてたから多分エコー検査)
主治医から次の検査項目を聞くたびに「そういえばそんなとこにも症状の出る病気だった」と改めて自分の病気の重さというか範囲の広さに驚かされています

減薬後以外は意外と元気だから、ちょっと病気の重さ忘れちゃうな……もうちょっと病人意識を持たないと
病気のことを考えすぎるのもストレスになるとししゃもは思っているので、ちょっと忘れちゃうぐらいになれるのが一番良いのかもしれませんけどね
では、終わります
コメント