どうも、新しいことを始めるときはハードルも費用も下げたいので、100均ですべてを準備しちゃうししゃもでございます
いつも「100均便利!すごい!最高!」
と、褒めちぎってばかりなのでたまには100均で買って失敗したなーと思ったものでも紹介しようと思います
100均で買わない方が良いと思ったもの
筆
絵の具用の筆も習字用の筆も100均のものは大変質が悪いです
開封した段階ですでに接着剤でも塗りたくったかのようなパサつきとゴワゴワ感があります
洗っても筆の毛がかなり固く、さらにめちゃくちゃ毛が抜けます
学校で借りれる先輩たちの忘れ形見絵筆の方が使いやすいぐらいです
12色入りの絵の具
子供が使うにしては分量が足りず、大人が使うには少々発色などが良くないので、これぞ100均クオリティーといった感じの微妙さです
プリンターでインクは純正品の方が良いように、絵の具も顔料が粗悪ならば出来上がる作品もそれ相応のものに仕上がります
きれいな風景画等を描きたいと考えている方は、せめて1000円以上のまともな絵の具を買うようにしたほうが失敗が少なくて済みますよ
消しゴムハンコ用ゴム版
小学生ぐらいの子供は絶対に使わない方がいいと思うレベルでゴムが固くて薄いです

力加減を誤れば手を滑らせてケガをする恐れがあります。それぐらい固かったぞ
消しゴムハンコ作りに慣れている消しゴムハンコ屋さんもやめとけと言うレベルのブツです
消しゴムハンコをつくるならば”ほるナビ”や”はんけし君”にしておきましょう
イヤホン・ヘッドホン
音質も付け心地もクソクソのクソです
うっかり忘れたときの代用品と思って割り切って使いましょう
積み重ねられる収納トレー
A4の書類を入れるトレーって事務用品の辺りに陳列されているじゃないですか
この積み重ねられる系はジョイント部分がめちゃくちゃ脆弱なので少し重さある物をのせるとさながらピサの斜塔のごとく歪んできます
あと、こういうのは3つほど購入するとある時ふと気付くのです

ホームセンターで買った方が丈夫で使いやすくて結局安かったんじゃね
ってね
プリンターの互換インク
悪いことは言いませんのでプリンターのインクは純正のものにしておきましょう
互換性インクの中でも特に質が良くない100均のインクはプリンターの寿命がマッハで縮みます
ボードゲーム類
人生ゲームや将棋等のボードゲーム類も売っていますが超キッズサイズで大人は駒をつまむのも大変ということはよくあります
中でもジェンガは小さいと抜くことすらままならないのできちんとしたサイズのものをおもちゃ屋さんで購入しましょう
メジャー
誤差がやばすぎクソすぎワロリンヌです

100均のメジャーは先端の爪部分がゆるゆるなので、ここで5mmとかの誤差が出てくるのだ
もしDIY系で使うなら寸法はとても重要なのでホームセンターでちゃんとしたものを買いましょう
まとめ
以上、百均で買わない方が良いと思ったものたちの紹介でした

100均はいいものと悪いものが混在しているので、よ~く考えてから購入しましょうね
コメント